2019年11月09日

英語民間試験導入延期問題

英語民間試験導入延期問題

触れるか悩みましたが

触れずにはいられないだろうと思いコメントしました

本の締切で忙しくてあまりコメント返せていませんが

ぜひ動画のコメント欄にご意見ください


https://youtu.be/xb1SYdCK3gU

興味深くコメント読んでいます


↓応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月22日

英語4技能試験スピーキングの公平性に物申す

英語4技能試験スピーキングの公平性に物申す


https://youtu.be/ojN6tAfYA4Q

公平性に関して物申しました

あまり口に出すのを控えて来たこと

まだ公にされていないことについても話しました

コメント欄も結構やばいことになっていますね

こういう問題を解決してほしいものです

これからも試験を受験して改善点を提示していこうと思います

↓応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ




posted by morite2 at 12:04| 東京 🌁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月08日

TOEICが大学入学共通テストから撤退した真相(補足付き)

TOEICが大学入学共通テストから撤退した理由(補足付き)


https://youtu.be/NGyztEpXZXA

色々と世間で騒がれているので、やはり触れないわけにはいきません

多くの人が予想外、4技能試験推進派に大打撃と勘違いしています

動画の情報にさらに補足をします


2018年の7つの試験が選ばれた時に

「この中から大学入試センターの要望に合わせられないところは採用から外れる」

という話は聞いていました

「TOEICは一番有名な試験だから入っただけみたいな感じで、大学入試にはふさわしくないから反対をしている」

という話も聞いていました

さらに

「英検は4技能の点数をCSEスコア導入時に均等にした

TEAPもTEAP CBTもGTECもGTEC CBTも助言をした通り均等の点数にした

しかし、TOEICは言っても聞かない」

こういったことも去年の段階で聞いていました


他にも実際に受験して、「ああ、ここが言った通りに変わった」などなど

色々な変化が聞いていた通りに起こっています

動画ではまだ公表されていないことなので悩みましたがカットしました

試験運営の方法など、採点に関することなど、もう少し時が経ったら話します


↓ブログ応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ


posted by morite2 at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

新TOEIC Bridge受験期

新TOEIC Bridge受験期

受けてきました新形式の新TOEIC Bridge

以下感想です


https://youtu.be/od4BhuJZIKE

ということでだいぶ難しくなりました

600点いかない人たちは

まずはTOEIC Bridgeから勉強してみるのもありだと思います

大半の大学はTOEICではなく、TOEIC Bridge L&Rを導入したらいいのではと思いました

TOEIC L&Rだと、2時間我慢できず

寝る学生が続出してしまいます

だったら、1時間のBridgeの方がまだ英語力を測れる気がします


TOEICマニアの人たちも楽しめるような難しさ、コンテンツになっていました


TOEIC Bridge 公式ガイドブック
をまずは解いてみてるとだいぶ今のTOEICに近いとわかります

今月はTOEIC Bridge S&Wの方も受験してきます

↓TOEICブログ応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月10日

安河内先生の行なっているライティング勉強法

安河内先生の行なっているライティング勉強法



ライティングの勉強法を聞きました

未だにご自身も勉強されているというのがすごいですね

自分も負けてられないなと思いました


書くのは本当に難しいですからね

ちゃんと、書く機会を作って

ミスを減らす訓練

当たり前のことですが

やっていきたいと思います


改めて英語学習頑張ろうと思いました


↓ブログも応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

posted by morite2 at 12:10| 東京 ☀| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月04日

4技能試験について語る

4技能試験について語る


ついに話しました


https://youtu.be/1gqjREXdmt0

人気YouTubeチャンネルCASTDICE TVで語りました

どの試験が対策しやすいか

それぞれの試験にどういった問題点があるかなど

色々と語りました


さすがにディスりまくりの部分は使えませんでした(笑)



これから色々なところで発言していきます

今まで自分で受験して蓄えてきた知識

披露する機会がなかったので

これからは自分からどんどん発信していきます

それぞれのテストの問題点も自分の経験から語っていきます

受験しないでは説得力を持って賛成も反対もできません


取材もどんどん受けます

よろしくお願いします


↓ブログ応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 12:15| 東京 ☀| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

CELTA式教え方セミナー増設

CELTA式教え方セミナー増設

昨日は安河内先生にスキャニングやリスニングについて聞いた動画をあげました


CELTAで習った英語の教授法と日本の伝統的な教え方を比べるセミナー

5/12(日)に行います

12:30からの1回目は満員になったため東京セミナー学院というセミナー会場を借りて行います
https://peatix.com/event/623625/

15:30からのセミナーは私塾で少人数で行う予定です
https://peatix.com/event/623628/


先生が中心となって答えを生徒に与えるのではなく、生徒から答えを導き出す授業のやり方を教えます。

日本の精読、和訳中心とどのように違うのか具体例を示しながら
授業で使えるテクニックを身につけていただきます。

答えを引き出すテクニックは?

1回の授業の流れは?

先生に求められるものは?

英語で英語の授業をするには?

などなど、さまざまなことについてお話しします

ぜひお越しください!



↓ブログ応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 11:59| 東京 ☁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月26日

日本の英語教育のズレを感じたCELTA1日目

日本の英語教育のズレを感じたCELTA1日目

CELTAコースの初日が終了

2時まで課題と次の日の授業準備で疲れました

なんと目が覚めたら11時過ぎていました

よっぽど疲れていたんですね

12時からの授業なので急いで準備しました

1日目の感想は、英語漬けで楽しかったというのと、

習う教え方と日本で実践されている教え方のギャップがすごいなぁというものです



動画で話している通りです

昔留学して英語教授法を習った時から思っていました

しかし、世界の基準も変わらず、日本の英語教育も(多少は変わりましたが)基本は相変わらずです

精読は否定しませんが、そればかりで、大きな目で読めない人、素早く情報収集ができない人が多いです

4技能試験はそういった力を問うように作られていますが、教える側の準備はまだまだだと感じました

さらに、模範となる授業を見学しました

話すため書くため聞くための要素をリーディングの授業に散りばめて上手く構成されていました

自分が授業でよく言う、話すため書くためにはこういう勉強法に変えなければいけないというものそのものでした

この当たり前のスタイルの授業がにほんでは当たり前ではないんですよね

セルタ2日目も頑張ります

↓応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 11:31| 東京 ☁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月30日

国公立大4技能試験採用論争激化

国公立大4技能試験採用論争激化

漢字を並べるとなんかすごい感じになりますね

東大が4技能試験を使わなくてもよいとしたことで

名古屋大などそれに従う大学が出てきました

また荒れそうですね


ただ気になるのは、国公立大はセンター試験の後釜の大学入学共通テストを使うわけですが

これは英語の民間試験に完全移行するまでは使えるって話でした

英語の共通テストを続けるようにしなければ、またいずれこの論争は再燃するわけですよね

この猶予期間に4技能試験は信頼性をどこまで高められるのでしょうか?


もう一つ気になるのは

大学関係者は4技能試験を受けないんですかね?

受ければ問題点なんて一発で大量にわかるはずなのに。。。

又聞きした情報を元に議論していて、説得力に欠けます

ナメック星に向かう時の宇宙船の中で孫悟飯とクリリンが行ったイメージトレーニングみたいで(ほぼ誰もわからない例え)

想像と想像が戦っているようにしか見えません

実際受けて、こうだった。だから採用できない

と言えば説得力がグンと増します

そうすればもっと多くの大学が不採用にすると思います


なんてことを思った最近でした

今のところ自分は、4技能を教えるのは賛成だけど、現行の4技能試験たちでは公平性は保てないという考えのままです

自分は受け続けて自分で体感して判断します

取材待ってます(笑)

↓英語試験ブログ応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 11:59| 東京 ☀| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

アクティブラーニング実践

アクティブラーニング実践

武藤先生の塾、えいもんでセミナーやってきました




面白かったです

ネイティブのスタッフがいらっしゃったので

急遽英語で授業を行いました

参加者の皆さんが英語で発言してくれるか心配しましたが

うまくいきました

アクティビティの後には、種明かしをしました

どういった意図でやったのか

生徒にどういった気づきを促したかなど

なぜアクティビティにこういった制約を加えたのかなどなど

楽しんでいただけました

やっぱりセミナーは楽しいですね

12/8の語源セミナーも頑張ります
http://toeicjuken.seesaa.net/article/462761358.html



↓セミナーもブログも応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
posted by morite2 at 11:53| 東京 ☁| Comment(0) | 4技能試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする