2017年01月31日

難化したTOEIC Part 2の対策

難化したTOEIC Part 2の対策

今回の公開テストもPart 2が難しかったという声を聞きました

理由は、遠回しに返答するものが旧TOEICに比べ増えたからです

確かに、こういう問題が多くなり難しくなりましたが、

今回は悩んだ問題はありませんでした

理由は、パターンが分かってきたからです

旧TOEICからすでにあった、遠回しの返答(〜さんに聞いてね/まだ決まってません)のパターンに加え、

新たによく出るようになった遠回しの返答のパターンが掴めて来ました

明らかに「そもそも、そんなもの無いし」というパターンが増えてます

会議やイベントに関して質問したのに対し、「中止だし」

お店に関して質問したのに対し、「閉店したし」

といった返答が増えました

これに合わせPart 1・2特急を改訂します

改訂と言っても、問題増量です

25問、1セット分、オール遠回し返答のドリルを付けます

解説では、見えて来た様々なパターンについても書きます

ご期待ください!

↓TOEIC分析応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ


posted by morite2 at 12:02| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | リスニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。1/29にtoeic受験しました。
リスニングできなかったので反省も込めて勉強しています。

パート1・2特急難化対策ドリルP46の回答の(B)の日本語訳は「二人の人たち」ですよね。
大したことないミスですが連絡します。
Posted by 西澤正太郎 at 2017年01月31日 22:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック